tel.06-6998-4617
診療時間
8:30〜13:00 / 14:30〜18:30
※土曜午後は14:00~16:30
休診日
木曜、日曜、祝日
お問い合わせ

BLOG

ブログ

カテゴリー:

噛み合わせ治療方法

矯正治療や補綴治療が必要な場合

歯列があまりにも狭窄して、左右間の幅が狭い場合、拡大床などの矯正器具などで、顎を拡げる必要があります。また、被せなどが噛み合わせにとって良くないと判断された場合、被せ治しを勧めさせていただく場合もあります。

拡大床マウスピースの目的

歯牙の移動を容易にする ・歯槽骨の拡大 ・デンタルコーン上下をあわせる。

1.歯槽骨の拡大 (10代は1日1回転、20代は2日に1回転、30代以降は3日に1回転)

2.前後回転

3.筋肉のリセット

4.関節窩の解放

5.脱輪の防止

6.バーティカル挙上(高位の学習)

7.後方挙上から、容易な前方位による就寝時の呼吸改善

1)拡大床ナイトデンチャーによる歯槽骨の拡大のアプローチを開始しながら

1.挙上の目安

2.拡大限度の見極め

3.審美の改善度合いの見極め

4.補綴部位の決定を決めていく

2)ワイヤー矯正

線矯正の目的

1.アンテリアの確立
前歯の中心である正中が合うこと。

2.早い歯列の整備
悪い歯並びでは噛み合わせ異常が生じやすくなります。できるだけ早急に、良い歯並びを作ることが根本治療になります。

3.デンタルコーンを合わせる
良い歯並びにすると、それぞれの歯にかかる力は歯だけでなく、上下の顎の骨に最も負担の少ない方向に植立されるため、それは歯や噛み合わせの長期間の健全をもたらします。

ページトップへ