tel.06-6998-4617
診療時間
8:30〜13:00 / 14:30〜18:30
※土曜午後は14:00~16:30
休診日
木曜、日曜、祝日
お問い合わせ

CHILD

小児歯科

小児歯科について

子供の歯科治療は大人の治療と異なる点がいろいろとありますが、もっとも大切な点は子供の時でないと行えない治療があることです。子供の歯は生え変わるものだから、そんなに神経質にならなくても良いと考えられておられるならばそれは大きな間違いです。こどもの時の歯科のかかり方で、大人の歯やお口の一生が決まってしまうといって過言ではありません。

確かに最近むし歯は減りました。ただ、生活や環境の変化にともなって顎が小さくなったせいだとも言われます(まったくの誤りですが)が、最近、歯並びやかみ合わせが悪いこどもが非常に多くなってきています。歯並びが悪いとむし歯や歯周病になる危険性が高くなりますし、かみ合わせが悪いと食べ物がうまくかめず、ごはんをおいしく食べられません。また、笑顔に自信がない、人前で笑えないなどのストレスを感じることもあります。歯ならびの悪さは姿勢の悪さを引き起こし、最終的には大人になって、顔やからだの歪みに悩むことに繋がります。成長が終了した後の種種の歪みは専門の医師でも治すことは難しいでしょう。

実は、歯並びの悪さやかみ合わせは、お父さんやお母さんが気をつけてあげることで、ひどくならずに済む場合もあるのです。子供の歯に関しては、むし歯だけでなく、歯茎、歯並び、かみ合わせ、大人以上に予防が大事です。子供の一生に関わる問題であり、お父さんやお母さんでなければしてあげられないことですから、ぜひ、お子さんの歯を守ってあげてください。

小児歯科3つのポイント

当院の小児歯科では、以下の3つについて重点的に診療しています。

まず第一に、徹底的に予防をします(予防)

むし歯ゼロの大人になるように指導をおこなってまいります。

第二に、もしむし歯になってしまったら、小さいうちに適切に治療します
(早期発見・早期治療)

ただ、できるだけ歯は削らず観察することを基本にしています。着色や白濁部のような初期のむし歯(CO)は削らず、治す方法を提案いたします。

第三に、むし歯になりにくくなるように、歯並びやかみ合わせの治療もします(原因除去法)

早期から、積極的に歯並び治療や正しいかみ合わせの育成をはかり、安易な観察(~まで、しばらく様子をみましょう)は行いません。

小児のむし歯予防のポイントは、お父さんとお母さんです。乳児から幼児の間に、むし歯の原因菌であるミュータンス菌が家族から赤ちゃんに感染してしまうと、その子は一生ミュータンス菌が口の中にすみついてしまいます。1歳すぎから3歳ぐらいまでは、感染の窓とよばれている、むし歯細菌がこどものお口に住み着きやすい時期です。この1年半の時期をいかにむし歯菌に感染しないかについていっしょに対処したいと考えています。ご心配の方は歯がはえましたら、一度ご相談に当院にお越しください。むし歯になってから受診されても、そのお子様のむし歯における将来は変えることはできないのです。スタートダッシュが重要です。むし歯が1本でも見つかればもう手遅れです。お子様の長いこれからの人生において、むし歯に対する時間的・金銭的な損失は甚大です。

「乳歯は永久歯に生え変わるから、
むし歯になっても大丈夫!」

この考えは大間違いです!

お子さんの歯がむし歯になっても、「まだ乳歯だし、いずれ永久歯に生え変わるから、むし歯になっても大丈夫だろう」と、お子さんのむし歯をまったく気にしなかったり、放ったままにしてしまうお父さんお母さんがいます。
でも、1本1本の乳歯の下には永久歯もちゃんと存在していて、大きな意義をもっています。
乳歯をむし歯にしてしまうと、乳歯が大きく崩壊したり、自然に永久歯に生え変わる時期よりも早く抜けてしまうと、隣の歯が倒れて(寄って)きて、永久歯の生えるスペースを奪ってしまうことがあります。そうなると、後から永久歯が生えてこれなくなったり、変な位置に生えて・・・など、歯並びが悪くなってしまいます。
乳歯が大きなむし歯になると、その下の永久歯の質が弱くなって、一生むし歯で苦労することがあります。

お子さん自身は、むし歯のこわさやその苦労を知りません。大切なお子さんにあの苦労をさせないように、お父さんやお母さんが、お子さんの歯を守ってあげてください。

小児歯科の治療方法

できるだけむし歯にならないように、むし歯の苦労を今の子供たちにさせないように、当院では徹底した予防治療を心がけていますが、もしもむし歯になってしまった場合には、大人と同じように治療を行ないます。
そのために、できるだけ痛くない治療を心がけています。3歳を過ぎれば泣く子はほとんどいませんし、押さえつけたり大声で叱ったりしながらの治療も一切しません(当然のことです)。

「なぜこの治療をするか」「どういう治療をするか」をお子さんに理解してもらい、治療は痛くない、こわくないと分かってもらえれば、大人と同じむし歯治療ができます。
むしろお父さんお母さんが、「子供がちゃんと理解できるかしら」「どうせ説明しても分からないから・・・」と思っていることの方が多いのですが、お子さんでも、3歳を過ぎると、しっかりと説明すればそれを子供なりにきちんと理解して、大人と同じように治療することができます。

具体的な治療方法

当院の小児歯科治療の根本はむし歯を作らせない素地を作ることにあります。
これは多くの小児歯科(あるいは一般歯科)で行われているお口の清掃の徹底ではなく、もっと根本的なむし歯原因を除去するところにあります。

1.むし歯のリスク(危険度)を知る

むし歯になりやすい、なりにくいの違いは決して遺伝的な要因ではなく、ほぼ、生活習慣や食習慣で決定されます。
むし歯になりやすくリスク因子は食事回数、食事の内容、唾液分泌量、唾液の質(酸の緩衝能)、治療の度合、むし歯菌の種類と量、歯並びや噛み合わせや清掃の回数などです。
よって、これらのリスク因子を考慮せず、むし歯をみつけるたびに治療という行為を何度繰り返してもむし歯は減るどころか、かえってむし歯になりやすくなるということを知っていただく必要があります。
つまり、実際むし歯は治せば治すほど、むし歯は発生しやすくなるということです。よって、当院ではできるだけ削って詰めるという行為(これは治療ではありません)は避けるようにしています。

話がそれましたが、本当にむし歯を作らせたくないのでしたら、まずは現在のお口の中のむし歯リスクを検査することが肝要です。
しかしながら、この重要な点に関しまして、健康保険ではこれらリスク因子の検査をことごとくできなくしています。よって、このリスク検査に関してはむし歯を引き起こす因子に関する検査を自費で受けていただく必要があります。

2.リスク検査の解析

むし歯を明らかに発生させたり、増加させたりする因子が確認されれば、その因子を積極的に減らしていかなくてはなりません。
たとえば、むし歯菌が多いという結果が得られたら、むし歯菌を減らす行為が必要となります。それはむし歯を探して削ることではありません。むし歯菌を減らすには口腔清掃の質と量の改善が第一です。
つまり、歯ブラシを上手にできるように指導を受け、正しい方法での清掃回数を増やすことです。また、歯科医院でのクリーニングを定期的に受けられることも重要です。

小児の場合、本人が上手に磨けることは少ないので、やはり保護者の方の念入りな仕上げ磨きが最重要となります。
定期的に健診を受けていただき、その上でむし歯が減らなかったり、もっと確実にむし歯をなくしていきたい場合に有効な方法として、当院ではプロバイオティックスの積極的な活用をお勧めしています。

3.定期的な健診

お口の中の状態は日々変化しています。一度歯科医院で清掃を受けただけでは良い状態を維持することは困難です。
1~3ヶ月間に一度の頻度で歯科医院にきていただき、専門的な健診と、クリーニングを受けていただくことが非常に重要です。

当院ではむし歯になりかけのような場合でもすぐに削ってつめるようなことはいたしません。まずは精確な検査の上、むし歯になりかけと判断してもしばらくは経過観察させていただきます。
定期的な健診の中には歯並びや噛み合わせのチェックも重要だと考えています。昨今、むし歯にかかっている子供の数は激減していますが、逆に、噛み合わせや歯並びの悪い子供は激増しています。
たとえ、小児期にむし歯にならなくても、噛み合わせの悪さを放置いたしますと、大人になってからさまざまな問題が生じてきます。

ページトップへ