tel.06-6998-4617
診療時間
8:30〜13:00 / 14:30〜18:30
※土曜午後は14:00~16:30
休診日
木曜、日曜、祝日
お問い合わせ

BLOG

ブログ

カテゴリー:

すべての投稿

  • 応急処置

    噛み合わせ治療方法

    応急処置 現在、症状がある場合、それが明らかに噛み合わせからきていると判断されると、ピボットと呼ばれる、緊急の装具を歯に装着していただき、急性の症状の改善に努めます。 昼間のみ装着し、夜間ははずしていただきます。 装着場所は基本的に2か所で...

  • 矯正治療や補綴治療が必要な場合

    噛み合わせ治療方法

    歯列があまりにも狭窄して、左右間の幅が狭い場合、拡大床などの矯正器具などで、顎を拡げる必要があります。また、被せなどが噛み合わせにとって良くないと判断された場合、被せ治しを勧めさせていただく場合もあります。 拡大床マウスピースの目的 歯牙の...

  • 専用マウスピース調整(毎月)

    噛み合わせ治療方法

    専用マウスピースの調整は1ケ月毎に行います。 調整前に、問診し、症状の変化をお伺いします。症状の消失や新たな症状の出現などに注意し、首の操体、頭蓋骨矯正を行った後、専用マウスピースの調整を行います。 下顎前方位を取ってもらう際の、軌跡を観察...

  • 噛み合わせ治療の適応症

    噛み合わせが悪くなるメカニズム

    口の中に症状がある場合 1.むし歯、歯周病の悪化予防 2.歯がしみる、痛いが、むし歯・歯周病ではないといわれた 3.口内炎がよくできる 4.舌や頬の粘膜がよく痛くなる(舌痛症など) 5.よく、歯のつめもの、かぶせがはずれたりする 6.歯がか...

  • 噛み合わせが悪くなる原因

    噛み合わせが悪くなるメカニズム

    さて、噛み合わせは生まれつき固定されたものではなく、以下のような原因で悪くなっていきます。悪化することはあっても、自然によくなるものではありません。 その原因を大別しますと、上記の3種類になると思います。 悪い歯科治療 歯科治療に対する誤っ...

ページトップへ